株式会社永雅

解体工事にまつわる法律について

  • line
お問い合わせはこちら

解体工事にまつわる法律について

解体工事にまつわる法律について

2022/08/312024/06/28

建物の解体工事はどのような法律に従い、どのような決まりを守って行われているのでしょうか?

ここでは、解体工事にまつわる法律についてご紹介します。

 

解体工事を行うにあたり、関係してくる法律を挙げてみると、以下が該当します。

 

◎建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(通称:建設リサイクル法)
◎建築基準法
◎道路交通法
◎廃棄物の処理及び清掃に関する法律(略称:廃棄物処理法)
◎大気汚染防止法

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【 建設リサイクル法 】

 

「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」(以下、建設リサイクル法と呼びます)は、建設工事の現場で出た廃棄物の中でも、資源として再利用できるものはできる限り回収し、また、廃棄されるものに関しては適正な処理が行われるよう、平成12年に制定された法律です。

 

 

建設現場ではかなりの量の廃棄物が出ます。建物を壊して更地にする解体工事はその最たるもので、

建設リサイクル法が制定される以前は、建物をミンチのように一気に壊していく工法(ミンチ解体)がとられ、工事で出た瓦礫はほぼ廃棄物として扱われていました。

 

しかし、建設リサイクル法が制定されたことにより、それまでのミンチ解体は一切禁止とされ、

建材を一つ一つ分別しながら解体する分別解体が義務付けられました。

また、建設リサイクル法に従って、解体工事に取り掛かる前には、建物の構造や工事を行う時期、工程表や廃材がどれくらい出そうなのかということを明記した事前届出をする必要があります。

 

以上のように、建設リサイクル法は、解体工事であっても資源となるものをきちんと回収し、廃棄物を適切に処理しているかどうかを行政がしっかり監視するために制定された法律です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【 建築基準法 】


建築基準法は、日本に住む私たちが安全・快適で健康的に暮らせるように、建築物に関するさまざまな基準を設けるための法律です。

建物の解体工事を行う際には、解体業者は、建築基準法により「建築物除去届」という書類を提出する義務があります。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【 道路交通法 】


道路交通法は、道路上の事故を防ぎ、安全で円滑な交通を実現するための法律です。

解体工事の際、トラックなどを道路上に停める必要があるときは、解体業者は道路の使用許可申請を行う必要があります。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【 廃棄物処理法 】

 

廃棄物処理法は、廃棄物の排出を抑え、廃棄物が出た際には適正に分別、収集、運搬、再生、処分されるよう、取り締まるための法律です。

廃棄物処理法により、解体工事で出た廃棄物を排出する際にはマニフェストという書類を作成することが義務付けられました。マニフェストによって、廃棄物が中間処理から最終処分まで、どの施設でどのように処理されたかを確認できるようになりました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【 大気汚染防止法 】

 

大気汚染防止法は、工場などの事業活動や、建物の解体工事などで発生する大気汚染物質に対して、基準値を設けて規制することにより、私たちの生活環境を保全するための法律です。

平成26年6月、大気汚染防止法は改正され、平成18年(2006年)9月1日以前に建てられた建物の解体工事を行う際は、事前にアスベストを含んだ建材が使われていないか調査し、結果を発注者(依頼主)に説明、工事の現場では周囲から見えやすい場所に調査結果の掲示をすることが義務付けられました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【 不動産登記法 】

 

不動産登記法は、不動産に関する権利などを公示する「登記」に関する制度について定めているもので、私たちの権利を保全し、取引を安全で円滑に行えるようにするための法律です。

解体工事をした際には、建物の持ち主は建物滅失登記申請書を提出し、登記に記載されている建物が失くなったことを登記する必要があります。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------

以上のように、解体工事にまつわる法律を知っておくと、解体工事を今までとは違う側面から捉えられ、工事の流れなど、理解も深まります。

 

株式会社永雅では、迅速・丁寧・低価格をモットーに、環境にやさしい解体工事を目指しております。

解体工事をお考えでしたら、ぜひ株式会社永雅までご相談ください。

※堺市、和泉市、岸和田市を中心に大阪南エリアで多くのお客様にご利用いただいております。

 

監修者

永田 雅昌

代表取締役社長

<資格>
・足場組立作業主任者 ・車両系建設機械作業主任者 ・アークガス作業主任者 ・移動式クレーン作業主任者 ・職長安全衛生責任者 ・フォークリフト作業主任者 ・石綿作業主任者 ・アスベスト調査者 ・建設業許可(解体・建築・とび土工)

近隣からのクレームがない施工作業を長年行っております。お施主様の満足度は常に高く、今後も綺麗な仕上がりをして参ります。

----------------------------------------------------------------------
解体見積相談所
593-8301
大阪府堺市西区上野芝町3-6-9-1004
電話番号 : 080-7544-9731


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。